2019年6月17日以降、基準値を超える塩分と糖分、飽和脂肪酸、トランス脂肪酸を含む製品は、パッケージ上に黒い八角形のマークを表示しなければならなくなった。
廃棄食糧の再資源化を専門とする「シンバ」。契約レストランから食品残渣を回収し、オーガニックとそれ以外に分別。前者は自社工場で家畜飼料に加工し提携の養豚場に提供、後者は正規の食品リサイクル業者に処理を依頼。
ヴィーガン対応のバター「ファババター」。原料はヒヨコ豆の茹で汁アクアファバとココナッツ。タンパク質や炭水化物が豊富に含まれるアクアファバは滑らかな舌触りを生み、ヴィーガン食の卵白の代用として多用される素材
各国の魚介消費が増え、水産資源の85%が最大捕獲量に達した*1と言われる中、シェフが海の資源枯渇の危機軽減を支援するプログラム、「スマート・キャッチ」が2017年6月に始まった。
“外食はレストランでなく、よその家で!”と提案するSNSサイト「ミール・シェアリング」。ユーザー(無料登録)は、気取りのない家庭料理をふるまいたい人達とそんな食卓を訪れたい人達だ。